内容
りん(安藤玉恵)竹雄(志尊淳)に励まされた万太郎(神木隆之介)。
覚悟を決め、植物と向き合う気持ちを新たにする。
東京の植物を、もっと知ろうと、倉木(大東駿介)に案内を頼に、植物採集。
採集した草花を手にし植物教室へ。
それをきっかけに、波多野(前原滉)藤丸(前原瑞樹)と話をして、
徐々に親しくなっていく。
一方、寿恵子(浜辺美波)は、叔母みえ(宮澤エマ)に。。。
敬称略
作、長田育恵さん
きっと、“役に立つ”という部分を重ねているんだろうねぇ。
サブタイトル“シロツメクサ”と、植物学教室の万太郎を。
もちろん、拡大解釈をすれば、あれやこれや。
そもそもを言ってしまうと。
“出入り”は許されているけど、
それこそ、役割が明確では無いんですよね。
そこをハッキリさせると言うこともあるけど。
教室での“有りよう”との“差”を表現したってところかな。
簡単に言えば、理想と現実の。。っていうヤツだね。
次が気になる“ネタフリ”の印象が強いけど。
始まったばかりなので。。。。。
ここから、紆余曲折があるのだろう。
考えてみれば、もう開始から2ヶ月経過。8週だしね。
正直、今回のような展開は、もう少し“後”だと思っていたので。
個人的には、ちょっと驚いています。
ここから、何をするんだろう?って。
本家の感想。
https://plaza.rakuten.co.jp/tokukougi/diary/202305240000/
- 関連記事
スポンサーサイト
