内容
祖母・祥子(高畑淳子)から手紙が届き、舞(福原遥)は連絡を入れる。
そしてお互いに近況を話すのだった。
そんななか、荒金(鶴見辰吾)が検査結果を持ち現れる。
品質自体は良かったが。。。。
敬称略
作、佃良太さん
荒金「あのときの、浩太さんの思いが残っている」
だそうだ。
そのうえ
めぐみ「航空機部品にチャレンジ」
前者は、もちろん、バレバレの設定であり、後出しジャンケンではあるが、
これはこれで、悪くは無い。
ただし、描かないよりは、マシ。。。という程度だ。
後者は、
“土曜版”も含めて、強引に印象操作を行っていたので、その一環だろう。
正直、“夢”、それも“お父ちゃんの夢”を連呼されるよりは、
“思い”“チャレンジ”は、適切に選ばれた“言葉”だといえます。
このあたりは、作品全体のコンセプト、テーマを考えた上で、
脚本家の差が出ていると言える。
優劣というのでは無く。
違和感が生まれない適切な言葉選びということである。
本家の感想。
https://plaza.rakuten.co.jp/tokukougi/diary/202302020000/
- 関連記事
スポンサーサイト
