fc2ブログ
 

レベル999のFC2部屋

日曜劇場『アトムの童』第8話


内容
ようやく、おもちゃ作りを再開した“アトムの童”
だが、その矢先、“SAGAS”の買収話が持ち上がる。
興津(オダギリジョー)からアトムロイドの危機を訴えられた那由他(山崎賢人)
隼人(松下洸平)の反対にもかかわらず、那由他は、
SAGASのゲーム開発の協力を決める。

ゲームのデモンストレーションを行う株主総会が迫る中、委任状争奪戦に突入。
興津は、株主を固め始めるために動き始める。

敬称略


脚本、神森万里江さん

脚本協力、畠山隼一さん、兒玉宣勝さん

演出、大内舞子さん



新キャラ伊原総一郎が、

“アトムの童”のゲームに興味があり、評価しているらしい。

後出しジャンケンどころでは、無いよね。

だったら、

“アトムの童”の柱のひとつの可能性のあるシリアスゲームの評価の部分で。

登場させれば、良かっただろうに。

こういう連続性の無さに、何も感じていない時点で。

“連ドラ”として、失敗していると思います。

御都合主義な物語のニオイしかしない。

ってか、完全に、その場しのぎの展開、騒動ばかりで。

プロットの筋が、全く通っていないことが、ハッキリ分かったよ。


ただ、それは、あくまでも、登場人物関連。

銀行の人、官僚の人、ファミリーオフィス。それらも同じだ。

すべて、唐突。関連性、連続性を感じにくく、

“連ドラ”の登場人物としては、不適格、いや、不適切。

設定が甘すぎるってことである。

パーツは悪くないんだけどね。


本家の感想。
https://plaza.rakuten.co.jp/tokukougi/diary/202212040002/
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック

TB*URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

アトムの童 第8話

宿敵の興津(オダギリジョー)のSAGASが買収される危機にある中、那由他(山崎賢人)はアトムの童の技術を取り戻すために、SAGASでゲーム開発をする決心をしました。 隼人(松下洸平)は米シアトルへ向かうことを決め、2人の溝は深まり、決別することになりました。 SAGASの経営存続が懸かる株主総会までに、新作ゲームの開発に取り組む那由他ですが、期日が迫る中、アイデアが浮かばず行き詰まってし...
[続きを読む]

ぷち丸くんの日常日記 | 2022年12月05日(Mon) 13:46


アトムの童 第8話 「最終章前編~アトム奪還計画」

ついに、ラス前。宿敵・興津(オダギリジョー)のもとで、ゲーム開発をすることを決めた那由他(山﨑賢人)。一人シアトルへ向かってしまった、隼人(松下洸平)ですが、ひとまわり大きくなって戻ってくることを期待。しかし、ここに至って、別格・大物俳優。最後の頼みの綱である、ある男役で、山﨑努が登場とは!興津、那由他と過ごす内。(まさか、遊んでたゲームが、対戦型の「ぷよぴよ」とは!)次第に、当初の念を思い...
[続きを読む]

のほほん便り | 2022年12月05日(Mon) 08:39


アトムの童 (第8話・2022/12/4) 感想

TBSテレビ系・日曜劇場『アトムの童』 公式リンク:Website、Twitter、Instagram 第8話『最終章・前編?アトムロイド奪還計画』の感想。 那由他(山崎賢人)は隼人(松下洸平)とたもとを分かち、SAGASでゲーム開発を始める。一方、興津(オダギリジョー)は、宮沢(麻生祐未)率いる「宮沢ファミリーオフィス」とのSAGAS経営権を巡る対決に向けて、会社創設時の恩人...
[続きを読む]

ディレクターの目線blog@FC2 | 2022年12月04日(Sun) 22:57