『ばらもん凧(だこ)、あがれ!』
内容
祥子(高畑淳子)の勧めで、母・めぐみ(永作博美)は東大阪へと帰った。
舞(浅田芭路)と祖母・祥子のふたり暮らしがはじまる。
東大阪へと帰ってきためぐみは、浩太(高橋克典)に。。。。
一方、祥子は、“自分のことは自分で”と舞にいろいろなことを挑戦させていた。
洗い物で皿を割ってしまっても、叱らず。寝坊して学校を遅刻しても、叱らず。
“できんことは、次、できるようになれば、よか。
そっでな。できんなら、できることば、探せばよかとぞ”
敬称略
作、桑原亮子さん
演出、野田雄介さん
え!?
第2週だというのに、演出が先週と違うんだね。
ま。。。基本的に場所が違うからね。そういうことなのだろう。
そこはともかく。
無難な第2週のはじまりですね。
丁寧に“家族”を描いている。
“良いドラマ”“良い雰囲気”と感じさせる部分ばかりだ。
若干、学校の出来事には、引っかかりを覚えるが。
子供たちのやっていることだし。
そんな些細なことまで、アレコレと言っても仕方あるまい。
むしろ
ここからの“変化”こそが、今作の“本質”だろうから。
人間関係も含めた、主人公の。。。周りの変化を、
ジックリと楽しめば、良いだろう。
本家の感想。
https://plaza.rakuten.co.jp/tokukougi/diary/202210100000/
- 関連記事
スポンサーサイト
