次週の最終週を前に、絶望的な状態の今作。
今回の“土曜版”は、
不必要な部分を盛り込まなかったり、ナレーションで消したりと。
まぁ。。。。頑張っています(笑)
ただね。。。。やっぱり“春の連休”なんだよねぇ。。。。
偉い人は、自由に休めるだろうから、
すでに、昔の記憶は無いのだろうが(苦笑)
そもそも。この時代。
“春の連休”が成立する可能性は、かなり低く。
会社や、店が、休みを取るように強制しなければ、不可能だったのだ。
それどころか。
今現在とは違って、土曜日。。。。そう。。週休2日さえ、少なかったのだ。
有給でさえ、今以上に難しい時代だったのだ。
そう。カレンダーを見ると。
どう考えても、“飛び石連休”だった可能性が高く。
かなり大目に見て、暢子のおバカな経営判断は、仕方ないとして。
良子と博夫は。。。。。???になるのだ。
これ、分かっていました?
あまり指摘しないでおこうと思ったけどね。
ワケの分からないコトばかりに、目が行きすぎる今作。
それ以前の問題で、破綻してしまっている。。。ということである。
人が集まるような場所なら、
連休を休みにする飲食店は、書き入れ時を不意にするわけで。
オフィス街なら、それならそれで、
“飛び石連休”だとすると。。。。違和感だらけ。
そういうことだ。
しっかし、
なんとか、誤魔化しているけど。
支離滅裂過ぎた“本編”だからね。
“土曜版”で、なんとか誤魔化しても支離滅裂が消えるわけが無く。
今までの“土曜版”の中では、かなり頑張って編集した方だと思いますが。
やはり。。。今週の“本編”は、強敵だったよね。。。。(苦笑)
そら。どうにもならないと、思いますよ。今週は。
本家の感想。
https://plaza.rakuten.co.jp/tokukougi/diary/202209240000/
- 関連記事
スポンサーサイト
