fc2ブログ
 

レベル999のFC2部屋

連続テレビ小説『ちむどんどん』第88回

内容
再び、“フォンターナ”に招かれた重子(鈴木保奈美)
暢子(黒島結菜)は、房子(原田美枝子)のアドバイスで。。。。

敬称略



そこまでして、朗読したいならば。

自宅設定などで朗読せずに。

舞台でやれば良いだろうに。

スポットライトをあてて。

そういうのも“普通”だよね?

そうすれば、現実と内心、本音と分けることが出来たんじゃ?

基本的に、シームレスで“ドラマ”を動かすことも、

ほぼ無かったんだし。

それとも

《チコちゃんに叱られる!》で、出来ることを、“朝ドラ”で出来ないんですか?

。。。。“AK”なのに?



ちなみに、前回の“招待”のときも、感じていたコトを書いておく。

重子の思い出だとか、そういうのは、どうだって良いのだ。

正直。

サーターアンダギーにはじまり、弁当攻撃。そして第1回食事会

と、自分勝手にやって来たのに。

房子のアイデア。。。。。っていう時点で、ブレは感じているし。

違和感も覚えている。

もちろん、失敗ばかりだったので、助言を求めたと考えられなくも無いが。

今作は、主人公が行ってきたことが“失敗”だという描写を行っていない。

あえて。。。。で取り上げるなら。

高校時代の催し物に始まっての紆余曲折の中で、

そういう描写があったのは、おでん屋騒動だけ。

これにしたところで、和彦とのケンカにすり替えていたのだ。

好意的に見れば、他の騒動だって、全く描いていないわけでは無いけど。


よく書くことだが。

描いている。。。。というのと。描いていないわけでは無い。。。というのは、

似て非なるものなのである。

今作は、料理一つにしても、描いていると言うより、

描いていないわけでは無い。。。に近い。

失敗一つにしても、描いていないわけでは無い。。。である。

同じことは、他のことにも言えること。

だから、主人公の成長や変化が見えないのである。

同じことは、初期から登場している兄妹にも言えること。

キャラとして一貫して描くことと、変化などを描くことは、

相反しているように見えるけど。全く意味が違う。

今作は、“連ドラ”なのに。。。。それが出来ていない。

一貫して描くことも、変化などを描くことも。


あ。。。脱線してしまっているが。


最後に、個人的に、感じている

前回の“招待”のときも、感じていたコトを書いておく。

それは、なぜ、和彦を同席させているのか?である。

今回程度の描写ならば、和彦の同席は、必要無いんだよね。

むしろ、同席しても、食べる必要性が無い。

だって、和彦親子の仲違いを仲裁するための食事会では無いんだから。

いっそ和彦から、重子への“翻意する何か”が盛り込まれていたら。

印象は違っただろうに。

そういうことだ。


本家の感想。
https://plaza.rakuten.co.jp/tokukougi/diary/202208100000/


関連記事
スポンサーサイト



トラックバック

TB*URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

連続テレビ小説「ちむどんどん」〔全125回〕 (第88回・2022/8/10) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『ちむどんどん』 公式リンク:Website、Twitter、Instagram 第88回〔全125回〕/第18週『しあわせのアンダンスー』の感想。     ※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。 ※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。 重子(鈴木...
[続きを読む]

ディレクターの目線blog@FC2 | 2022年08月10日(Wed) 11:43