fc2ブログ
 

レベル999のFC2部屋

日曜劇場『ドラゴン桜(2021)』第9話


内容
共通テストまで115日。特別講師の指導の下で、
東大専科の生徒たちは、勉強に励んでいた。

一方で、先代理事長の学園売却を阻止するための対策を、
桜木(阿部寛)水野(長澤まさみ)久美子(江口のりこ)らは検討していた。

共通テストまで46日。桜木は生徒たちに“心構え5か条”を授ける。

敬称略


脚本、山本奈奈さん

演出、石井康晴さん


別に、悪いわけでは無いけど。

やはり。。。。《前作》と比べると、

東大を目指している。。。という部分で、かなり見劣りする今作。

理由は単純。

勉強をしている描写が少なすぎるからだ。

もちろん、描いていないわけでは無いが。

じゃあ、生徒たちが、変化、成長。。。そして勉強が出来るようになったのか?

。。。。かなりビミョー。

今のままで合格してしまうと。勉強をせずに合格した印象になってしまいます。


そこなんだよね。そこ。

別に、勉強している姿ばかりを見たいわけでは無いが。

今作のバランスが、かなり悪いのは事実で。

せめて、売却問題を、もっと薄めにしておくだけで。

全く違ったと思いますよ。

こんなの、東大専科が生まれたときと、最終回だけで十分。

今回、水野が対策を、いろいろ探していたけど。

そんなの、どうだって良いことだ。

ましてや、因縁なんて、不必要。


今作の本題は、そんな“くだらないこと”では無いからだ。

そもそも、今作は、

“東大合格”という目標を掲げ、生徒たちが成長していくという“物語”。

そこだけを考えれば、

学校の勉強だけではく、家での勉強も重要なのは、

今作自身が語っていたことだ。

そう。

原作とは違って、大幅に生徒を増やしている今作だが。

むしろ、そこを利用すれば、

“昨今の事情”“大人の事情”なんて、簡単に乗り越えて、

“ドラマ”を作ることは、出来るのである。


なのに。。。今作の選択は。。。。

アイデア次第で、普通に紡げる“物語”を、わざわざ捨てて、

表面的ドタバタで見せるという“簡単な選択”=“手抜き”を行っただけである。



関連記事
スポンサーサイト



トラックバック

TB*URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ドラゴン桜2 第9話

大学入学共通テストまでのカウントダウンが始まりました。 今までに招聘した特別講師陣と追い込みに入っている生徒たちに、桜木(阿部寛)は共通テストの出願書を渡します。 そこで決意の表情を見せる生徒たちに、桜木は「共通テストの心構え5か条」を授けます。 そして、共通テストの本番を迎えて、6回の模試を乗り越えて来た瀬戸(高橋海人)たちですが、ただならぬ緊張とプレッシャーに襲われます。 共通テ...
[続きを読む]

ぷち丸くんの日常日記 | 2021年06月21日(Mon) 10:57


ドラゴン桜[2]〔全10回〕 (第9話・2021/6/20) 感想

TBSテレビ系・日曜劇場『ドラゴン桜[2] 』(公式サイト) 第9話〔全10回〕『東大&買収劇 W大逆転 前編!そして運命の共通テスト』、ラテ欄『東大&買収 W大逆転 前編?驚愕の新事実!?共通一次を突破せよ』の感想。 なお、本作の漫画・三田紀房『ドラゴン桜2』(講談社刊「モーニング」連載)は、未読。 大学入学共通テストを控え、「東大専科」の生徒達は着々と力を蓄えていた。彼らを見守る...
[続きを読む]

ディレクターの目線blog@FC2 | 2021年06月21日(Mon) 09:01


ドラゴン桜 シーズン2 第9話「東大&買収W大逆転全編~驚愕の新事実!?共通一次を突破せよ」

ラス前。15分拡大。ひとつには、半ばパート2や続編の法則で、予算が違うのか、キャスティングも豪華になり、人数と仕掛けが、増し増し。思えば、最初の時も、そもそもの「きっかけ」自体が、そう、だった気がするのですが…学校の買収話が、ここまでクローズアップされるとは… びっくり。今回は、おそらく、山Pポジションな、イケメン、瀬戸輝(高橋海人(King&Prince))にスポット。ついに、大学入学共通...
[続きを読む]

のほほん便り | 2021年06月21日(Mon) 06:16


日曜劇場『ドラゴン桜(2021)』第9話

内容共通テストまで115日。特別講師の指導の下で、東大専科の生徒たちは、勉強に励んでいた。一方で、先代理事長の学園売却を阻止するための対策を、桜木(阿部寛)水野(長澤ま...
[続きを読む]

レベル999のマニアな講義 | 2021年06月20日(Sun) 22:08