fc2ブログ
 

レベル999のFC2部屋

日曜劇場『ドラゴン桜(2021)』第1話


内容
龍海学園は、経営破綻寸前に追い込まれていた。偏差値32。定員割れ。
教頭の高原浩之(及川光博)は、理事長・龍野久美子(江口のりこ)らに、
東大合格者を増やしての再建を提案する。
しかし、久美子たちの猛反対を受けてしまう。
それでも高原は、かつて龍山高校を再建した弁護士・桜木建二(阿部寛)をと。
久美子達を説得するのだった。すでに呼んでいるという。
が。。。。そこに現れたのは水野直美(長澤まさみ)だった。
仕事のため、桜木は来ることが出来ないと。
実は、2年前から、桜木は行方不明だった。。。。

その後、理事会において、久美子の意に反して、
前理事長である久美子の父・恭二郎(木場勝己)が、高原の再建案に賛成される。

そして、なんとか水野が桜木を見つけ出して。。。。。

敬称略



原作は既読。

脚本、オークラさん、李正美さん、小山正太さん

演出、福澤克雄さん


原作は、基本ふたりだけど。ま。。。ドラマだから仕方ないだろう。

一応、“らしさ”は残しているし。

こういうドラマが、受け入れられるかどうかは、別の話として。

ひとつの“挑戦”としては、今作を、良く選んだ。。。と思います。

“時代”を取り入れているとは言え、

捉え方によっては、今作のような作品は、時代遅れに見えますし。

脚本次第。。。ってことかな。

すでに、“大人の事情”を混ぜすぎて、いろいろと水増し状態だしね!(苦笑)



が。

今回は、話の導入部分なので、こんなところでしょう。

次回。。。。次第かな。。。


関連記事
スポンサーサイト



トラックバック

TB*URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ドラゴン桜2 第1話

偏差値の低い龍山高校から東大合格者を輩出した元暴走族の弁護士・桜木建二(阿部寛)は、その後、法律事務所を設立して、学校再建のエキスパートとして弁護士人生を歩いていました。 時は流れて令和となり、偏差値が低く、経営破綻寸前の、龍海学園で、教頭・高原浩之(及川光博)が桜木による再建案を提案します。 しかし、自由な校風を理想に掲げる理事長・龍野久美子(江口のりこ)は、進学校化に反対しているため...
[続きを読む]

ぷち丸くんの日常日記 | 2021年04月26日(Mon) 11:24


ドラゴン桜[2] (第1話/初回25分拡大・2021/4/25) 感想

TBSテレビ系・日曜劇場『ドラゴン桜[2] 』(公式サイト) 第1話/初回25分拡大『時代に負けるな。 今こそ、動け!』、ラテ欄『型破り弁護士復活! 偏差値30からの大逆転 自分を変えるなら今! お前ら東大へいけ!』の感想。 なお、本作の漫画・三田紀房『ドラゴン桜2』(講談社刊「モーニング」連載)は、未読。 偏差値32の「龍海学園」は経営破綻寸前。教頭・高原(及川光博)は、かつて落ち...
[続きを読む]

ディレクターの目線blog@FC2 | 2021年04月26日(Mon) 09:30


ドラゴン桜 シーズン2 第1話「型破り弁護士復活!偏差値30からの大逆転自分を変えるなら今!お前ら…

原作は、同じく、漫画版の続編『ドラゴン桜2』前作で、主要人物を演じた、阿部寛と長澤まさみが、同じ役で引き続き出演。今の時代に合わせたエッセンスを入れ、ドラマオリジナルの展開が予定だそうですが…前作で、特訓は受けたものの、家庭の事情で、受験できなかった、水野(長澤まさみ)弁護士となり、バリバリ活躍!してるのですね。ちょっと安堵。エンドテロップを見ると、サエコも、ゲスト出演してたみたいですが、ど...
[続きを読む]

のほほん便り | 2021年04月26日(Mon) 06:03


日曜劇場『ドラゴン桜(2021)』第1話

内容龍海学園は、経営破綻寸前に追い込まれていた。偏差値32。定員割れ。教頭の高原浩之(及川光博)は、理事長・龍野久美子(江口のりこ)らに、東大合格者を増やしての再建を提...
[続きを読む]

レベル999のマニアな講義 | 2021年04月25日(Sun) 22:23