fc2ブログ
 

レベル999のFC2部屋

連続テレビ小説『エール』第75回


内容
「俺のことを思って書いてみてくれないか」
出征することになったという藤堂(森山直太朗)は、
鉄男(中村蒼)と裕一(窪田正孝)の作った歌を胸に抱き、行きたいと告げる。

鉄男が書いた詞は、智彦(奥野瑛太)の上官・武田(斎藤歩)の了承を得て、
久志(山崎育三郎)が歌って、ついに完成した。
昭和15年。公開された“暁に祈る”は大ヒット。
裕一、鉄男、久志の“福島三羽ガラス”による、初めての歌だった。

敬称略


作、清水友佳子さん


残り3分で、1年後?

豊橋を盛りこまれたことにも驚いたけど。

1年後?

ってことは。。。昭和16年?

えっと。。。衣装からすると。

年始か、年末か。

と、考えていたら、ナレーションで年末確定。


想像を超えて、話の進みが早いですね。

余韻があるような、無いような演出だったので。

早いなぁ。。。と感じつつ見ていたけど。

にしても、早い。


ただ、基本的に、週を越えることが無い今作なので。

“事情”のため、どこかを端折って、ギュッと詰めこんだ。。ってコトでは無く。

初めから、こんな状態だったのだろう。


気になることは、たくさんあるけど。

ワザワザ盛りこんだ、豊橋が、気になる1つ。

なぜ、裕一の歌を絡めなかったのか?

なんか。。。豊橋部分って、完全に“別世界”だよね(笑)

たとえ、歌を絡めなくても。

あくまでも軍需品を作っているんだろうから。

もう少し、そういう描写は、あっても良かったかもね。

豊橋部分だけ、繋がりを感じ難いから、浮いて見えてしまうのだ。

内容以上に。

関連記事
スポンサーサイト



トラックバック

TB*URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

先週の「エール」(先生のうた)

想像以上に、大ヒット・メドレーエッ、この曲も彼が?! と、再開以来、驚きの連続です。まさに、民心の心を代弁する、天才!だったのですね。ユーモラスさも散りばめてあり、さすが朝ドラ。出征することになった、とはいえ、恩師、藤堂先生(森山直太朗)と再開できてヨカッタ…でも、それもまた、名曲誕生のきっかけ、でもあったのですね。三羽烏も大活躍。山崎育三郎も、ユーモア担当から、本業で熱唱!個人的には、大い...
[続きを読む]

のほほん便り | 2020年09月27日(Sun) 06:17


忠君愛国の精神>『エール』第75話

​​​​​​​​弘哉君はすっかり歌から外されてしまったな…でも、ハーモニカのおかげで皆の輪には入れたし、かなり自信も付けた様子。結果オーライってヤツ?>ぇそんな弘哉君は...
[続きを読む]

もう…何がなんだか日記 | 2020年09月25日(Fri) 14:42


忠君愛国の精神>『エール』第75話

​​​​​​​​弘哉君はすっかり歌から外されてしまったな… でも、ハーモニカのおかげで 皆の輪には入れたし、かなり自信も付けた様子。 結果オーライってヤツ?>ぇ そんな弘哉君は 華ちゃんの件で手柄を立てた(?)のもあってか 発表会を行おうとか 音にも歌ってほしいとか あれこれと積極的に提案。 何かもう、すっかり仕切り屋(笑) ままままさかこれで 一人の子供の成長を描き切った! 音の有...
[続きを読む]

何がなんだか…ひじゅに館 | 2020年09月25日(Fri) 14:41


連続テレビ小説「エール」 (第75回・2020/9/25) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『エール』(公式サイト) 第15週『先生のうた』の 第75回の感想。 ※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。 ※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。 古山家をたずねてきた藤堂先生(森山直太朗)から、出征することになった自分の事を思って歌詞を書いてくれないかとお願いされた鉄男(中村蒼...
[続きを読む]

ディレクターの目線blog@FC2 | 2020年09月25日(Fri) 10:41


連続テレビ小説『エール』第75回

内容「俺のことを思って書いてみてくれないか」出征することになったという藤堂(森山直太朗)は、鉄男(中村蒼)と裕一(窪田正孝)の作った歌を胸に抱き、行きたいと告げる。鉄男...
[続きを読む]

レベル999のマニアな講義 | 2020年09月25日(Fri) 07:52