fc2ブログ
 

レベル999のFC2部屋

連続テレビ小説『エール』第3回

内容
大正8年。父・三郎(唐沢寿明)が蓄音機から流れる
西洋音楽に興味を覚え、夢中になり始めた裕一(石田星空)

そんななか、運動会が近づき、裕一は、憂鬱になっていた。
練習でも同級生や先生に叱られてばかり。
新任の音楽教師・東堂清晴(森山直太朗)に助けられたが。。。。

父・三郎は、一緒になって裕一の練習をしてくれる。

そして、運動会当日。
父・三郎、母・まさ(菊池桃子)だけでなく、
母の兄である裕一の伯父、町の名士の権藤茂兵衞(風間杜夫)ら、
町中の人たちが集まり。。。。

敬称略


話自体は、主人公が“様々な出会い”をしている感じ。

物語の始まりとしては、適切かつ明確な始まりである。

前々回は、クセがあったし。前回は、微妙にブレていたが。

今回は、シッカリとまとまっている。

ちょうど良い感じですね。


今回くらいならば、大いに期待出来る。。。。。かな。。。。

関連記事
スポンサーサイト



トラックバック

TB*URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【エール】第3回(第1週 水曜日) 感想

…速く走る練習をするが、運動会の練習でも失敗して皆の足をひっぱってばかり。真面目に取り組んでいないと思われて、体育教師に叱られているところを、赴任してき…
[続きを読む]

ドラマ@見とり八段 | 2020年04月01日(Wed) 23:18


運動会>『エール』第3話

​​​​​​​​​​初週は人物紹介がメイン…ってことは分かっているけど裕一にとって大切な存在となるであろう人達が次々と現れるのは気持ちいいかなりマンガっぽいキャラばかり...
[続きを読む]

もう…何がなんだか日記 | 2020年04月01日(Wed) 16:27


運動会>『エール』第3話

​​​​​​​​​​初週は人物紹介がメイン …ってことは分かっているけど 裕一にとって大切な存在となるであろう人達が 次々と現れるのは気持ちいい かなりマンガっぽいキャラばかりだけど ​まあ、それもまた朝ドラ(笑)​ …ひじゅにですが何か? 「違いを気にするな」by藤堂 昨日、蓄音機から流れる『威風堂々』により 音楽に覚醒する裕一 …と、爽快な方向に行くかと思ったら そう...
[続きを読む]

何がなんだか…ひじゅに館 | 2020年04月01日(Wed) 16:25


連続テレビ小説「エール」 (第3回・2020/4/1) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『エール』(公式サイト) 第1週『初めてのエール』の 『第3回』の感想。 ※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。 ※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。 蓄音機から流れる西洋音楽に夢中になっている裕一(石田星空)だったが、運動会の日が近づくにつれ、憂うつな気持ちを募らせる。父の三郎(唐...
[続きを読む]

ディレクターの目線blog@FC2 | 2020年04月01日(Wed) 10:12


連続テレビ小説『エール』第3回

内容大正8年。父・三郎(唐沢寿明)が蓄音機から流れる西洋音楽に興味を覚え、夢中になり始めた裕一(石田星空)そんななか、運動会が近づき、裕一は、憂鬱になっていた。練習でも...
[続きを読む]

レベル999のマニアな講義 | 2020年04月01日(Wed) 07:52