fc2ブログ
 

レベル999のFC2部屋

連続テレビ小説『エール』第2回

内容
明治42年8月。
福島の老舗呉服店“喜多一”主人・古山三郎(唐沢寿明)まさ(菊池桃子)に、
待望の男児・裕一が誕生した。
大喜びしすぎた三郎は、まだ珍しかったレジスターを買ってしまうほどだった。

愛情タップリに育てられ10年。
裕一(石田星空)。。。愛情を注ぎ込まれすぎたからか、
全てにおいて、ふがいない状態で。子供たちからイジメられていた。

敬称略


前回は。。。。成功しているような、失敗しているような

人を選ぶ“ツカミ”であったが。

今回は、基本的に“普通”の“朝ドラ”という感じかな。

子役からはじめることの是非はあるだろうけど。

実際、その功績を考えれば、ここからの人生。。。。かなり長い(笑)

ラストのシーンを混ぜなきゃ、

物語が始まらないので、仕方ないことだろう。

関連記事
スポンサーサイト



トラックバック

TB*URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

2日めは、うってかわり、スタンダード(エール)

初回。あまりにも飛ばしてたので、一体、どうなる… と、半ば、ハラハラしてたら今度は、実にスタンダードに、子供時代のオハナシが展開、両親の、ありあまる愛情深さゆえか、はたまた、母親が弟を溺愛してしまった(と、感じたんでしょうね)繊細さが加速してしまった、子供時代をじっくり…表現者のルーツらしくて、好感です。しかし、ここでも、唐沢寿明… 売れっ子ですね。志村けんの収録分は、そのままオンエアされる...
[続きを読む]

のほほん便り | 2020年03月31日(Tue) 15:51


づくだれ>『エール』第2話

ちょっと意表を突いた初回(のアバン)に対し第2話は、これぞ朝ドラ!って感じだなだからこそ、あの初回が必要だったのだろうベタだ!と思うよりも先に落ち着いて観られるなあ…っ...
[続きを読む]

もう…何がなんだか日記 | 2020年03月31日(Tue) 14:17


づくだれ>『エール』第2話

ちょっと意表を突いた初回(のアバン)に対し 第2話は、これぞ朝ドラ!って感じだな だからこそ、あの初回が必要だったのだろう ベタだ!と思うよりも先に 落ち着いて観られるなあ…って思えるし(笑) …ひじゅにですが何か? 「悔しいことを笑って誤魔化すな」by鉄男 ↑乃木大将と呼ばれている、いじめっ子リーダー@鉄男。 他の子達は どっちが金持ちか…なんて理由で喧嘩を仕掛けてくる...
[続きを読む]

何がなんだか…ひじゅに館 | 2020年03月31日(Tue) 14:15


NHK朝ドラ【エール】第2回(第1週 火曜日) 感想

…待望の長男・裕一が誕生する。三郎は大喜びで当時はまだ珍しいレジスターを奮発して買ってしまったほど。…それから10年。両親の愛情をたっぷり受けて育った裕一…
[続きを読む]

ドラマ@見とり八段 | 2020年03月31日(Tue) 12:23


連続テレビ小説「エール」 (第2回・2020/3/31) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『エール』(公式サイト) 第1週『初めてのエール』の 『第2回』の感想。 ※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。 ※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。 明治42年。福島の県下有数の老舗呉服屋「喜多一」の店主・古山三郎(唐沢寿明)とまさ(菊池桃子)に、待望の長男・裕一が誕生する。三郎は...
[続きを読む]

ディレクターの目線blog@FC2 | 2020年03月31日(Tue) 11:33


連続テレビ小説『エール』第2回

内容明治42年8月。福島の老舗呉服店“喜多一”主人・古山三郎(唐沢寿明)まさ(菊池桃子)に、待望の男児・裕一が誕生した。大喜びしすぎた三郎は、まだ珍しかったレジスターを...
[続きを読む]

レベル999のマニアな講義 | 2020年03月31日(Tue) 07:51