「どうしますか、森若さんの巻」
内容
太陽(重岡大毅)からプロポーズされた森若さん(多部未華子)だが、
なぜか、スッキリしない。
一方で、格馬専務(橋本淳)の改革は続けられ、次々と人事異動がなされていた。
そんななか、新発田部長(吹越満)の妙な行動を知った森若さんたちが、
問い正したところ。。。。格馬専務による、改革および経費削減が、
格馬が進めようとしている新規プロジェクトためだと分かる。
そして新島部長(モロ師岡)たちとの密談と、
ライバル会社サンライフコスメへの買収計画が、
アウトソーシング化を阻止するを絡めた、
新規プロジェクトを円滑に進めるための窮余の一策だということだった。
上手くいけば人員削減をする事なく、潤沢な経費を得る事ができるという。
話を聞き終えた森若さん、麻吹(江口のりこ)真夕(伊藤沙莉)田倉(平山浩行)
新発田の説明に納得するも、サンライフコスメの土井とマリナ(ベッキー)が、
古くからの知り合いだということに、なにか引っかかるモノを感じる森若さん。
ただ、財務資料などを調べても、繋がりが見えない。
その後、新島部長が、格馬専務に買収計画を進言し、了承される。
計画は進んでいくのだが、サンライフコスメの担当者の態度に、
妙な印象を受ける森若さん。
そのころ、太陽は、室田千晶(真魚)が、
情報漏洩事件の日に、会社にいた事に気付く。
千晶は、マリナに頼まれたと、森若さんたちの告白するが、
話しを聞き、やはり、買収計画には裏があると分かり、
経理部の面々と、太陽、そして山崎(桐山漣)も協力して、マリナを。。。。
敬称略
脚本は、渡辺千穂さん
演出は、中島悟さん
ココ数回、いろいろなネタを詰めこんできていたので。
正直、全く、方向性が見えなかったのだ。
でも、きっと。。。。。と期待していた今回。
凄いねぇ。
まさに“最終回”っていう感じで、
あの話、この話と、全てを繋げてきましたね。
これこそが、“連ドラ”というモノだ。
面白い!
ほんと、凄いなぁ。
“どこであろうと、どんな仕事であろうと、
私は、精いっぱい、自分の仕事をします”
この森若さんのセリフ。まさに、多部未華子さんだよね。
今作では、今まで以上にシリアスで、今まで以上にコミカル。
ほんと、“仕事”をしています。
- 関連記事
スポンサーサイト
