内容
勘助、信濃深志城に帰国。
晴信らに歓迎される。
村上との戦いの失敗を自分の軍配違いとした晴信。
だが、駒井、馬場に、真田の進言によるものと告げられる。
そこで真田幸隆に秘策を伝授する。
真田家の主家である海野家の再興。
そして、幸隆の弟・常田隆永を寝返らせることであった。
幸隆は、海野家の唯一の血筋である姫を保護する
忍芽の兄・河原隆正のもとへ、春原若狭守を遣わす。
また、その件を晴信にはかると、
晴信次男・龍芳を、還俗させ姫の元へと。
全て、勘助の策のとおりに動いていた。
しかし、河原が納得し、松尾城に向かっていたころ。
待ちきれない妻・忍芽は、嫡男・源太左衛門を連れ、
常田隆永の屋敷へと乗り込んでいくのだった。
そして、命を引き替えに幸隆の元へと誘うのだが、
頑として拒絶し、自害すればよいと言い放つ隆永であった。。。
やはり、『真田愛』が感じられるドラマであった。
いや
テーマは『愛』ですね。
忍芽らが自害しようとする。
それを止めない隆永。
隆永『ワシは昔より、兄上をうらやんできた
それが今日、さらに増した思いよ
義姉上、負けました
そんな隆永の気持ちが明かされるまえに、
何かを感じる緊迫感があったからこそ。
隆永『橋本じゅんさん』vs忍芽『清水美砂さん』
の戦いは壮絶と言って良いであろう。
俳優魂のぶつかり合いと言って良いかもね。
そして、妻、息子を前に幸隆
幸隆『かようなことでそなたらを失えば、ワシは家臣領民に会わす顔がないわ
いや、ワシが困るのじゃ
ワシは生きてゆけぬのじゃ
そなたらの顔を拝むまで、ワシは生きた心地がせんかった
お前にそこまで心配をかけ、済まなんだ
されど、2度と致すな
がしっと抱きつく幸隆『佐々木蔵之介さん』
誰ひとり涙を流していないのに、
ジーーーンと来るモノがありました(^_^)b
相木『ワシは妻に、ああいうことは言えぬ』
幸隆、信綱の戦いも、親子愛でしたしね
もしかしたら、晴信次男も同じかもね
その後の須田の寝返りも含め、
緊迫感のあるシリアスな物語。
それを盛り上げるかのような、
『勘助の小芝居』。
明らかにわざとやっていることが分かるからこそ、
この面白さが、シリアスとのコントラストとなり、
後半のシリアスな物語を盛り上げていったのだろう。
それは、飄々とした勘助の策が、
晴信の次男にまで及んでいくところが、
『勘助の策』のポイントであろうし、
策の手柄を晴信と幸隆の『機転』としたところも、
勘助らしさであろう。
。
勘助帰国後、調略により瞬く間に信濃統一まであと一歩に迫った今回。
そして、真田の希望が全て叶った今回。
真田愛を感じられる物語とあわせ、
良い感じの緊張感で面白いお話でした。
全てをまとめた言葉があったとすれば、
村上『武田の人望に負けたのじゃ
でしょう(^_^)b
2度見しても、集中して見ることが出来るのは
面白いドラマという証であろう。
それに、
なぜだか、真田モノは毎回盛り上がりを見せますしね(^_^)b
スタッフの『真田愛』が感じられます。
真田部分だけ、スピンオフしてくれないかな(^_^;
『新選組!』で、『その後』を作ったように。
衝撃の3度見!!
バカだな、ホント。。。(^_^;
馬糞の坊主の話で終わっていれば、一件落着だったんだけどね。
景虎、宇佐美もウマイ感じで挟んでたしね(^_^)b
なのに、摩利支天。。
確かに、平蔵ら村上軍が追いやられたと言うことを言ってるのだろうけど。
それとも、まさかの平蔵??
別に入れても入れなくても、どっちでも良い感じがしますけどね。
もし入れるなら、平蔵を絡ませなきゃね!!
だって、幸隆も知ってるわけだし。
何度見ても、一番のショックが『次回予告』ってのが、
かなり辛いところですよね(^_^;
これまでの感想
第33話 第32話 第31話
第30話 第29話 第28話 第27話 第26話
第25話その2 第25話その1 第24話 第23話 第22話 第21話
第20話 第19話 第18話 第17話 第16話
第15話 第14話 第13話 第12話その2 第12話その1 第11話
第10話 第9話 第8話 第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話
勘助、信濃深志城に帰国。
晴信らに歓迎される。
村上との戦いの失敗を自分の軍配違いとした晴信。
だが、駒井、馬場に、真田の進言によるものと告げられる。
そこで真田幸隆に秘策を伝授する。
真田家の主家である海野家の再興。
そして、幸隆の弟・常田隆永を寝返らせることであった。
幸隆は、海野家の唯一の血筋である姫を保護する
忍芽の兄・河原隆正のもとへ、春原若狭守を遣わす。
また、その件を晴信にはかると、
晴信次男・龍芳を、還俗させ姫の元へと。
全て、勘助の策のとおりに動いていた。
しかし、河原が納得し、松尾城に向かっていたころ。
待ちきれない妻・忍芽は、嫡男・源太左衛門を連れ、
常田隆永の屋敷へと乗り込んでいくのだった。
そして、命を引き替えに幸隆の元へと誘うのだが、
頑として拒絶し、自害すればよいと言い放つ隆永であった。。。
やはり、『真田愛』が感じられるドラマであった。
いや
テーマは『愛』ですね。
忍芽らが自害しようとする。
それを止めない隆永。
隆永『ワシは昔より、兄上をうらやんできた
それが今日、さらに増した思いよ
義姉上、負けました
そんな隆永の気持ちが明かされるまえに、
何かを感じる緊迫感があったからこそ。
隆永『橋本じゅんさん』vs忍芽『清水美砂さん』
の戦いは壮絶と言って良いであろう。
俳優魂のぶつかり合いと言って良いかもね。
そして、妻、息子を前に幸隆
幸隆『かようなことでそなたらを失えば、ワシは家臣領民に会わす顔がないわ
いや、ワシが困るのじゃ
ワシは生きてゆけぬのじゃ
そなたらの顔を拝むまで、ワシは生きた心地がせんかった
お前にそこまで心配をかけ、済まなんだ
されど、2度と致すな
がしっと抱きつく幸隆『佐々木蔵之介さん』
誰ひとり涙を流していないのに、
ジーーーンと来るモノがありました(^_^)b
相木『ワシは妻に、ああいうことは言えぬ』
幸隆、信綱の戦いも、親子愛でしたしね
もしかしたら、晴信次男も同じかもね
その後の須田の寝返りも含め、
緊迫感のあるシリアスな物語。
それを盛り上げるかのような、
『勘助の小芝居』。
明らかにわざとやっていることが分かるからこそ、
この面白さが、シリアスとのコントラストとなり、
後半のシリアスな物語を盛り上げていったのだろう。
それは、飄々とした勘助の策が、
晴信の次男にまで及んでいくところが、
『勘助の策』のポイントであろうし、
策の手柄を晴信と幸隆の『機転』としたところも、
勘助らしさであろう。
。
勘助帰国後、調略により瞬く間に信濃統一まであと一歩に迫った今回。
そして、真田の希望が全て叶った今回。
真田愛を感じられる物語とあわせ、
良い感じの緊張感で面白いお話でした。
全てをまとめた言葉があったとすれば、
村上『武田の人望に負けたのじゃ
でしょう(^_^)b
2度見しても、集中して見ることが出来るのは
面白いドラマという証であろう。
それに、
なぜだか、真田モノは毎回盛り上がりを見せますしね(^_^)b
スタッフの『真田愛』が感じられます。
真田部分だけ、スピンオフしてくれないかな(^_^;
『新選組!』で、『その後』を作ったように。
衝撃の3度見!!
バカだな、ホント。。。(^_^;
馬糞の坊主の話で終わっていれば、一件落着だったんだけどね。
景虎、宇佐美もウマイ感じで挟んでたしね(^_^)b
なのに、摩利支天。。
確かに、平蔵ら村上軍が追いやられたと言うことを言ってるのだろうけど。
それとも、まさかの平蔵??
別に入れても入れなくても、どっちでも良い感じがしますけどね。
もし入れるなら、平蔵を絡ませなきゃね!!
だって、幸隆も知ってるわけだし。
何度見ても、一番のショックが『次回予告』ってのが、
かなり辛いところですよね(^_^;
これまでの感想
第33話 第32話 第31話
第30話 第29話 第28話 第27話 第26話
第25話その2 第25話その1 第24話 第23話 第22話 第21話
第20話 第19話 第18話 第17話 第16話
第15話 第14話 第13話 第12話その2 第12話その1 第11話
第10話 第9話 第8話 第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話
- 関連記事
スポンサーサイト
