『偉大な兄、地ごろな弟』
内容
一蔵(瑛太)の尽力で、吉之助(鈴木亮平)が3年ぶりに薩摩に戻ってきた。
吉之助は“大島三右衛門”と名乗り、“国父”島津久光(青木崇高)と対面する。
亡き兄・斉彬の遺志を受け継ぎ、兵を率い上洛するつもりだという久光。
すると吉之助は、朝廷、幕府の内部や、諸侯の手助けがなければ、
上洛は無謀であると、計画を非難する。世間を知らなさすぎると。
その吉之助の言葉に久光は、“地ごろ”と言われたと激怒する。
その後、吉之助は、有馬新七(増田修一朗)らと再会を果たすのだが、
有馬ら一部の藩士が、他藩の者と倒幕を企てていると知る。
時期尚早だという吉之助と有馬はぶつかってしまう。
そんななか、久光は、上洛を決め。
吉之助に、下関で軍を待つよう命じるのだった。
下関で、村田新八(堀井新太)と受け入れの準備をする中、吉之助は、
弟・信吾(錦戸亮)が京へ向かったと知ることに。
他藩の者も京に集まっていると知った吉之助は、久光の命を破り京へ。。。。。
敬称略
歴史は、知れば知るほど、面白いモノで。
“偶然”が作用したり、結果的に“必然”だったり。
いろいろな要素が絡み合っていくのだ。
まあ、だから
上手く紡げば、ドラマチックになり、面白くなるんだけどね。
が、その見せ方が、ほんと上手くないと、違和感が生まれてくるのだ。
- 関連記事
スポンサーサイト
