fc2ブログ
 

レベル999のFC2部屋

連続テレビ小説『半分、青い。』第2回


内容
難産の晴(松雪泰子)。
宇太郎(滝藤賢一)は、医者の岡田貴美香(余貴美子)から、
現在の状況の説明を受ける。
同じ頃、待合室には、写真館の萩尾和子(原田知世)の姿が。。。

敬称略



“違う”ということを自画自賛している作者であるが。

正直。。。“主人公”なので、生まれることは分かっているのだ。

これで、“生まれない”という選択では無く、

“主人公では無い”という選択ならば、驚きますけどね(笑)

でも、今作は前者なのも、作者が公言しているので分かっていること。

おかげで、そういう意味でのサプライズ感、緊張感は皆無。


関連記事
スポンサーサイト



トラックバック

TB*URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

やっと生まれた主人公(半分、青い)

まさか、朝ドラが、生まれるまでの胎児時代からオハナシが始まるとは、びっくりそれも、ぐるぐる巻きになって難産だった主人公と、幼馴染となる相手が、安産で好対照だったとは主人公が爽やかで明るいのも、イイなぁ、と思うのでした。この感じなら、母親同士、ママ友になるのかな? 子供時代も、楽しみです。
[続きを読む]

のほほん便り | 2018年04月03日(Tue) 18:21


女3人の戦い>『半分、青い。』第2話

​​​​​​​​​週タイトルが『生まれたい!』なので今週いっぱい分娩室で引っ張るのか!?…と思ってたらさすがにそこまで斬新ではなかったなつーか胎児の視点から語られる出産...
[続きを読む]

もう…何がなんだか日記 | 2018年04月03日(Tue) 15:31


女3人の戦い>『半分、青い。』第2話

​​​​​​​​​週タイトルが『生まれたい!』なので 今週いっぱい分娩室で引っ張るのか!? …と思ってたら さすがにそこまで斬新ではなかったな つーか 胎児の視点から語られる出産シーンには 映画『ブリキの太鼓』を思い出すよ あっちは斬新だったな こっちはラブストーリーだ 過剰な期待は控えませう>ぉ …ひじゅにですが何か? ​「名前はまだ、...
[続きを読む]

何がなんだか…ひじゅに館 | 2018年04月03日(Tue) 15:30


【半分、青い。】第2回(第1週火曜日) 感想

NHK朝ドラ【半分、青い。】大阪万博の翌年の1971年に生まれた、前向きな少女・楡野鈴愛を主人公に、高度成長期の日本を描く。ヒロイン「鈴愛」を演じるの…
[続きを読む]

ドラマ@見とり八段 | 2018年04月03日(Tue) 12:22


半分、青い。 (第2回・4/3) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『半分、青い。』(公式) 第1週『生まれたい!』 『第2回』の感想。 ※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。 ※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。 分娩(べん)室に入った晴(松雪泰子)だが、なかなか子どもが出てこない。女医・貴美香(余貴美子)の診...
[続きを読む]

ディレクターの目線blog@FC2 | 2018年04月03日(Tue) 09:22


連続テレビ小説『半分、青い。』第2回

内容難産の晴(松雪泰子)。宇太郎(滝藤賢一)は、医者の岡田貴美香(余貴美子)から、現在の状況の説明を受ける。同じ頃、待合室には、写真館の萩尾和子(原田知世)の姿が。。。...
[続きを読む]

レベル999のマニアな講義 | 2018年04月03日(Tue) 07:48