fc2ブログ
 

レベル999のFC2部屋

連続テレビ小説『半分、青い。』第1回

「生まれたい!」
内容
病で左の聴力を失った少女がいた。楡野鈴愛(永野芽郁)
色々とあったが、鈴愛自身は、左右の感覚の違いに面白味を感じていた。

1971年、夏。岐阜の田舎町で食堂を営む楡野家。
店の主人・仙吉(中村雅俊)廉子(風吹ジュン)の息子・宇太郎(滝藤賢一)と
その妻・晴(松雪泰子)に子が生まれようとしていた。。。。

敬称略


脚本は、北川悦吏子さん



あくまでも、“個人的”には期待してるんだけどね。

ただ、作風はベタなように見えて、個性的なため、

やはり好みの部分が、かなり大きく。

そこがね。。。。

“あざとさ”を感じるか。“良く作られている”と感じるか。

このハードルが、意外と高いと思っている。

個人的には両方感じている。。。。演出次第かな。


実際、今回でも。。。これで、2クールも放送するのか。。。。(苦笑)

そんな感じだし。


もっとも不安なのは、恋バナに終始するのでは。。。。ってこと。

これがね。クセというか。。。本能?(笑)


あとは、展開次第か。。。さ。。。どうなるかな。



関連記事
スポンサーサイト



トラックバック

TB*URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

生まれたい!>『半分、青い。』第1話

​​​​​​​​​​​さてさて新しい半年のは~じ~ま~り~!…はっ!いかんいかんこれじゃ某前作ナレーターじゃないかっ!?…と言いつつ某前作は良い意味でも悪い意味でも頭の...
[続きを読む]

もう…何がなんだか日記 | 2018年04月02日(Mon) 14:25


生まれたい!>『半分、青い。』第1話

​​​​​​​​​​​さてさて 新しい半年のは~じ~ま~り~! …はっ! いかんいかん これじゃ某前作ナレーターじゃないかっ!? …と言いつつ 某前作は良い意味でも悪い意味でも 頭の中からほぼ消え去っている まっさらな気持ちで行きませう! …ひじゅにですが何か? ​「悲しいと思うか面白いと思うかはその人次第」​by鈴愛 コ...
[続きを読む]

何がなんだか…ひじゅに館 | 2018年04月02日(Mon) 14:24


NHK朝ドラ【半分、青い。】第1回(第1週月曜日) 感想

大阪万博の翌年の1971年に生まれた、前向きな少女・楡野鈴愛を主人公に、高度成長期の日本を描く。ヒロイン「鈴愛」を演じるのは永野芽郁。脚本は「恋愛…
[続きを読む]

ドラマ@見とり八段 | 2018年04月02日(Mon) 13:15


半分、青い。 (第1回・4/2) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『半分、青い。』(公式) 第1週『生まれたい!』 『第1回』の感想。 ※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。 ※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。 1971年の夏。岐阜県の田舎町でちいさな食堂を営む楡野一家は、新たな命を授かっていた。胎児の母・晴...
[続きを読む]

ディレクターの目線blog@FC2 | 2018年04月02日(Mon) 09:37


連続テレビ小説『半分、青い。』第1回

「生まれたい!」内容病で左の聴力を失った少女がいた。楡野鈴愛(永野芽郁)色々とあったが、鈴愛自身は、左右の感覚の違いに面白味を感じていた。1971年、夏。岐阜の田舎町で...
[続きを読む]

レベル999のマニアな講義 | 2018年04月02日(Mon) 07:50