fc2ブログ
 

レベル999のFC2部屋

カーネーション 第114回

内容
優子(新山千春)が再び店に立ちはじめる中、
直子(川崎亜沙美)の店では、店員が辞めるなど大変な事態に!

なんとかしてやりたいと、相談する糸子(尾野真千子)たち。
すると直子の才能を理解しているのは自分だと考える糸子は、
自分が助けに行ってやるべきかと考えるのだが、
引き止める恵(六角精児)たち。
すると昌子(玄覺悠子)ならば、、、、と考えていたところ、

糸子たちでは直子の才能を理解出来ず、
ホントの意味で直子の才能が理解出来ているのは自分だけと、
優子は、東京行きを糸子に訴えるのだった。
優子の指摘に言い返す言葉も無い糸子は、
「勝手にしいっ!」

その様子を見守る聡子(安田美沙子」。。。。実は。。。。

敬称略



話自体は、良い感じだと思うのだ。

優子と直子、、、2人の関係を描き、
それを、、、糸子が。。。。聡子が。。。。

この部分は、かなり素晴らしいと言えるのですが。


正直言って、そこよりも

序盤のナレ。。。

「上の2人がとっくみあいのケンカしている横で、へらへら笑っている聡子
 心配したことが無い。。。。」

。。。。。あの~~~~~~

才能がどうとか言う部分は、
ある程度大人になってからしか表現できないことだし
し難いことなので、それは良いと思うのですが。

ほんとは、そういった部分も含め
ワザワザ入れ込んできたナレを劇中で丁寧に表現することこそが

ドラマでアリ、“子育て奮闘記”のはずでしょ?

そう。

特に心配したことが無い、、、とか、
特別な子育てをしたことが無い。
親の背中を見て育った。。。。

などなど、、、、

そういった部分を表現してこその今作だったはず。

が、今作は、
“特別なことをしたことが無い”ということを
“ナニも表現しない”という言葉にすり替えて、

“子育て奮闘記”であるはずなのに、子育て表現をしなかった。


“何もしなかったことを表現する”ことと
“ナニも表現しない”ことは、まったく違うことである。

いまさら、
最も重要な部分を、ナレで補足って、、、

それも、残り2週間でしょ?

ナレさえなければ、素直に見ることが出来ましたが、
ナレがあったため、
どうしても不満を感じてしまいました。




楽天ブログ版感想



関連記事
スポンサーサイト



トラックバック

TB*URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【カーネーション】第114回

直子は東京で1人悪戦苦闘していた。 芸術性にこだわった服は斬新すぎて売れず、従業員も辞めて行った。 岸和田では直子を助けるために誰か派遣しようと考えるが、時間がある人間も人材もない。 その時...
[続きを読む]

ドラマ@見取り八段・実0段 | 2012年02月17日(Fri) 14:51