『家康の花嫁』
内容
天正13年、
ついに関白宣下を受け、名実ともに“天下人”となった秀吉(岸谷五朗)。
なか(奈良岡朋子)は“大政所”、おね(大竹しのぶ)は“北政所”となり
秀吉は、ふたりに対し、、江(上野樹里)を“江と呼べ”と言い始める。
一方で“利休”と名乗りはじめた宗易(石坂浩二)を使い、
秀吉は、宮中の者を招いては、頻繁に茶会を催すのだった。
やがてその秀吉に有力諸将が、次々と恭順の意を示していくのだが、
どれだけ上洛を催促しても家康(北大路欣也)だけは、挨拶に来なかった。
そんななか養子としていた信長の子・秀勝が亡くなったことで、
秀吉は、姉の子(AKIRA)を“秀勝”として、
茶々(宮沢りえ)たちを驚かせる。
どうしても家康を恭順させたい秀吉は、アイデアマン江に相談。
あまりの強引さに、卑怯だと言いきる江は、
“大事なものを差し出せ”と、、、秀吉を諭し。。。。。。
ふと、秀吉は、、ある作戦を思いつく。
妹・旭(広岡由里子)を夫・甚兵衛(住田隆)と離縁させた上で、
“女房”にと、家康に差し出したのだ。
息子・秀吉のあまりの行いに、嘆く母・なか、、そして妻・おね。
つい呟いてしまった江も、後悔していた。
同じ頃、家康は、秀吉の意図を理解し、送られてきた旭を迎え入れたのだが、
それでも、上洛を拒絶する文を、秀吉に送るのだった。
困り果てる秀吉を見て、母・なかが、家康のもとへと出向くことを決断。
さすがの家康も、今度ばかりは、上洛を決断せずにはおれなかった。
そして、ついに大坂へと上洛する家康。
敬称略
さすがに、
江の盗み聞きを正当化するような、演出はヤリスギだし。
秀吉が、江のアイデアを聞くなんて、失笑の極みであるが
まあ。。。『そういうドラマ』なのだから、目をつぶることにします。
それぞれ、一瞬ですしね!
そんなコトはありましたが、
秀吉と家康のやりとりは、結構分かり易く表現されたと思います。
個人的には、もう少し、なかとおね。。。を絡めて欲しかったのですが、
いままで、ほとんど使わなかったことに比べれば、
十分に、ポイント、ポイントで利用していると言って良いでしょう。
アッサリ気味のホームドラマと、、なんちゃって歴史ドラマを、
それなりに上手く融合させていた、今回のお話だったと思います。
最後の
猿vsたぬき。。。。
岸谷五朗さんの演じる秀吉が、『ただのオバカさん』ではないというのを
北大路欣也さんの家康が、上手く引き立てた感じですね。
良い緊張感でした。
最終的に
『何より好きなものを断たぬコトには、己を罰することにはならない』
ということで、
たとえ、茶々を。。。と言う部分はあったとしても、
先日表現された『良い人秀吉』を、上手く補足した感じですね。
特に、、、茶々に飲んだもらった茶。。。。
そして涙する秀吉。。。
かなりのミラクル展開ですが、
今作的には、良い雰囲気をキープしていると言えるでしょう。一部に違和感は存在しますが、
いままでの『
違和感』に比べれば、かなりアッサリですし。
バカバカしすぎる演出も、かなり少なくなった今回。
秀吉、、家康、そして、、、茶々
3人のぶつかり合いだけを考えれば、良いドラマ。
そして
今作が目指す良い雰囲気の『歴史ホームドラマ』になっていたと思います。そして最後に書かせてもらうが、
そう。。。。江。。。。
必要ないんですよね(苦笑)
これまでの感想
第十六回 第十五回 第十四回 第十三回 第十二回 第十一回 第十回 第九回 第八回 第七回 第六回 第五回 第四回 第三回 第二回 第一回 TB出来ない場合は以下へお願いします。
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/cbc932d3641052403bd5f5334339bbaf楽天ブログ
第十七回
- 関連記事
-
スポンサーサイト

TB*URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
江、おね、おっかあと並んだとき、確かに「姫たちの戦国」だなあ、と思った。いや、「姫」と呼ぶには問題があるかもしれないが、女性の話なんだなあ、と。 茶々はこうして少しずつ傾いていくんだろうねぇ。
[続きを読む]
blog mr | 2011年05月12日(Thu) 07:11
第17回の視聴率は、前回の15.9%より大幅に上がって、20.7%でした♪3月6日の第9回「義父の涙」以来、久々の20%台でした♪この内容で、こんなに高視聴率、びっくりでした(^^;)EXILE...
[続きを読む]
ショコラの日記帳 | 2011年05月11日(Wed) 18:40
上洛しない徳川家康@北大路欣也に手を焼く羽柴秀吉@岸谷五朗が
妹旭@広岡由里子を離婚させ、家康に嫁がせた上で、
母大政所@奈良岡朋子を人質に送ることで、家康を臣従させたという話
家康上洛よりも、秀吉が豊臣姓を朝廷から賜った方が先なのですが、
家康臣従がメイ...
[続きを読む]
まっつーのTV観覧日誌(*´д`*) | 2011年05月10日(Tue) 00:17
「江~姫たちの戦国~」、関白・天下人となった秀吉=岸谷五朗さんの威光にもびくともしない家康=北大路欣也さんを恭順させるため、アイデアを出せと言われる江=上野樹里さん。
サルの役になど立ってやる...
[続きを読む]
今日も何かあたらしいドラマ | 2011年05月09日(Mon) 11:08
前回、前々回とあまりにもアホくさくてブログの記事にする気が起きなかったです。特に前回は、安藤美姫が世界選手権で優勝したという偉業の一方で、大河ドラマのほうでは、「菓子 ...
[続きを読む]
V36スカイラインクーペが欲しい! | 2011年05月09日(Mon) 06:25
前回、強引な方法を使って関白の内定をGETした秀吉ですが、それに引き続き今回は正式に通知を受けて名実共に関白殿下となります。それに伴って、人の名前および読み方も微妙に変わっていき、おねは北政所、秀吉の母なかは大政所となります。千宗易は千利休と名を改めなじ
[続きを読む]
あしたまにあーな | 2011年05月09日(Mon) 02:03
JINが始まってからというもの江の感想は携帯でポチポチっとしてました久しぶりのパソコン更新です・・・ってだから何が違うってわけでもないんですけどあらすじ・キャストなどは
[続きを読む]
徒然”腐”日記 | 2011年05月08日(Sun) 23:24
新装版 江(ごう) 姫たちの戦国 上 新装版 江(ごう) 姫たちの戦国 中 新装版 江(ごう) 姫たちの戦国 下 あらすじ 天正13年7月。関白となった秀吉(岸谷五朗)にも思い通りにならないもの...
[続きを読む]
青いblog | 2011年05月08日(Sun) 22:16
【送料無料】歴史街道 2011年 02月号 [雑誌]価格:630円(税込、送料別)
↑ 内容は歴史街道 HP
江 公式HP
江 公式HP(大津放送局版)
第17回「家康の花嫁」
【あらすじ】
秀吉(岸谷五朗)は関白宣下を受け、天下人への道を着々
[続きを読む]
Refreshing-wind-blows※別館※ | 2011年05月08日(Sun) 21:17
関白になってひげもはやした秀吉。
家族も呼び寄せて、みんなで春の宵。
千宗易は天皇との茶会のあと、利休と名乗る。
一応天皇に近付いた俗人…ということらしい。
それにしても人の茶を飲んで、利休の...
[続きを読む]
早乙女乱子とSPIRITのありふれた日常 | 2011年05月08日(Sun) 21:16
ついに関白にまでなってしまった秀吉。。つぎはどうする~?
第17回「家康の花嫁」
『江~姫たちの戦国~』公式ページ
江(上野樹里) 市(鈴木保奈美) 茶々(宮沢りえ) 初(水川あさみ) 秀吉(...
[続きを読む]
ふわゆらどらぶろ(*^-^*) | 2011年05月08日(Sun) 21:07
秀吉が最も恐れる男・徳川家康。
上杉景勝や毛利輝元が従う中、家康は。。
秀吉は関白宣下を受ける。名実ともに天下人。
姉妹三人は、また猿関白の話。
茶々の心が猿になびく? 江の心配。
それ...
[続きを読む]
strの気になるコト~ドラマ | 2011年05月08日(Sun) 20:58
今までのパソコンが壊れたため、
今日からは職場においてあった地デジ対応のパソコンで視聴。
画面綺麗ですねぇ(;゜0゜)
[続きを読む]
雨ニモマケズ 風ニモマケズ | 2011年05月08日(Sun) 20:57
大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」第17話は秀吉は関白に就任したものの、家康は就任のあいさつにすら来ない始末だった。このまま家康を放置するわけにもいかず秀吉は家康をどう ...
[続きを読む]
オールマイティにコメンテート | 2011年05月08日(Sun) 20:16
お茶とお茶々・・・え・・・
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105080004/
江 姫たちの戦国(1) (KCデラックス)
posted with amazlet
at 11.05.04
暁 かおり
講談社 (2010-12-20)
Amazon.co.j...
[続きを読む]
日々“是”精進! ver.A | 2011年05月08日(Sun) 19:48
天正13年7月。
関白となった秀吉(岸谷五朗)にも思い通りにならないものがあった。
家康(北大路欣也)である。上洛を促す使者を送っても、あいさつに現れない。
秀吉は、江(上野樹里)に相談するが、...
[続きを読む]
ドラマ@見取り八段・実0段 | 2011年05月08日(Sun) 19:48