『夫殺しの女
内容
クリスマスイブの夜、弁護士の佐原卓治(田村正和)は
岸田麗子(釈由美子)という女を探し歩いていた。
岸田は半年ほど前、
佐原の親友の弁護士・岡部雅也(橋爪功)をレイプで告発した女。
ちょうど、岡部が大物代議士・藤尾(浜田晃)の不正献金にからみ
クビとなった男の弁護をして、藤尾の不正の追及中の出来事だった。
裁判となり佐原は、岡部の弁護をすることになり、
明らかな不自然さを追及していくのだが、
その係争中の法廷が休廷したとき、岸田麗子は失踪。
結局、汚名を晴らせぬまま、岡部は弁護士会の副会長を辞め、
弁護士会も除名。オモテ社会から転落してしまったのだった。
それから必死になり岸田麗子を捜す佐原だったが、全く消息がつかめず。
岡部は、岸田が消された可能性も考えて諦め気味だったが。。。。。
そんななか、岡部から1つの裁判記録を手渡される。
被告人は・赤堀波子(木村多江)。
赤堀建設社長・赤堀勇造(布施博)の後妻であり、
会社の業績悪化を自分のせいにされた波子が、夫・勇造を殺した事件。
理由もなくて岡部が手渡すわけがないと考えた佐原は、
事件について、徹底的に調べることをはじめるのだった。
やがて、東京地検特捜部が、藤尾への不正献金疑惑で赤堀を内偵していたと判明。
が、勇造が殺された途端、なぜか地検は、内偵を取りやめていた。
何かがあると考えた佐原は、波子の国選弁護人を引き受けることを決断する。
波子のもとへ、事情を聞きに向かった佐原だったが、
国選弁護人となることを拒絶されてしまう。
一方で、佐原の下で働く鶴岡健次弁護士(近藤芳正)の調査で、
妙な情報を聞くことに。
赤堀の前妻・山本敏子のもとを若い検事が訪れ
藤尾のシンパである産交省の道路整備局長の中田について
関係を調べに来ていたというのだ。
そんなとき、不正献金疑惑と赤堀波子の事件が関係があるとリークがあったと、
岡部が佐原に告白してくる。
その後、道路工事に絡む立ち退きで、藤尾が多額の利益を得ていたことが判明。
中田から情報を得ていた可能性が高いという。
そしてその中田を愛人のことで、赤堀が脅していたという事実をつかむ。
ようやくカタチが見え始めたさなか、佐原が波子の国選弁護人となる。
それと同時に、波子が、何かを佐原に隠していると確信する。。。男か?
同じ頃、石川県の能登の断崖で山縣宣夫(北村有起哉)という地検検事が転落死。
謎の女と一緒にいた目撃情報が確認される。。。。
数ヶ月前まで、東京地検特捜部に所属し、
赤堀の前妻のもとを訪れ、聞き込みをしていた検事だった!
敬称略
公式HP
http://www.tv-asahi.co.jp/kokuhatsu/
疑惑をかけられ、全てを失った親友の弁護士を救うため、
すべての元となった大物代議士の不正献金疑惑と
繋がりがあると思われる殺人事件の国選弁護人を買って出る!!!
っていう感じの物語である。
先ず、ヒトコト。
あまり、こう言うことは書きませんし、
言いたくないのですが。
やはり、田村正和さんは、
こういった現代のドラマの方が似合っていると思います。
それもホームドラマではなく!!
詳細は描きませんが、最近放送された
時代劇だったり、一昔前の時代のドラマだったり
そういうのよりも、シックリ来るような気がします。
まあ。。個人的な“好み”なのですけどね!
物語としては、
不正献金疑惑を中心にして、少なくとも2つの事件が絡んでいますが
多少、、、複雑な雰囲気はあるモノの、
遠藤憲一さんのナレーションも良い感じで、
意外と、分かり易いドラマになっていますね。
もちろん、頭の中で、ある程度整理しなきゃなりませんが!
そうなのだ。
明らかに、次が見たい!!
と思わせるドラマであり、
本当に面白さを感じているのだが、
少し複雑ですよね。
私の中では、上にあるように“内容”を書くために整理しているのだが、
視聴しているだけでは、理解するのは難しいかもしれません。
ドラマとしてのオモシロ味があるだけに、
今後の課題は、このアタリの複雑さを、
どうやって、分かり易く見せていけるか?でしょうね。
想定していた以上に楽しいドラマになりそうなので、
ようやく、“次が見たい”というドラマが現れただけで、
わたし的には、大満足である。
内容
クリスマスイブの夜、弁護士の佐原卓治(田村正和)は
岸田麗子(釈由美子)という女を探し歩いていた。
岸田は半年ほど前、
佐原の親友の弁護士・岡部雅也(橋爪功)をレイプで告発した女。
ちょうど、岡部が大物代議士・藤尾(浜田晃)の不正献金にからみ
クビとなった男の弁護をして、藤尾の不正の追及中の出来事だった。
裁判となり佐原は、岡部の弁護をすることになり、
明らかな不自然さを追及していくのだが、
その係争中の法廷が休廷したとき、岸田麗子は失踪。
結局、汚名を晴らせぬまま、岡部は弁護士会の副会長を辞め、
弁護士会も除名。オモテ社会から転落してしまったのだった。
それから必死になり岸田麗子を捜す佐原だったが、全く消息がつかめず。
岡部は、岸田が消された可能性も考えて諦め気味だったが。。。。。
そんななか、岡部から1つの裁判記録を手渡される。
被告人は・赤堀波子(木村多江)。
赤堀建設社長・赤堀勇造(布施博)の後妻であり、
会社の業績悪化を自分のせいにされた波子が、夫・勇造を殺した事件。
理由もなくて岡部が手渡すわけがないと考えた佐原は、
事件について、徹底的に調べることをはじめるのだった。
やがて、東京地検特捜部が、藤尾への不正献金疑惑で赤堀を内偵していたと判明。
が、勇造が殺された途端、なぜか地検は、内偵を取りやめていた。
何かがあると考えた佐原は、波子の国選弁護人を引き受けることを決断する。
波子のもとへ、事情を聞きに向かった佐原だったが、
国選弁護人となることを拒絶されてしまう。
一方で、佐原の下で働く鶴岡健次弁護士(近藤芳正)の調査で、
妙な情報を聞くことに。
赤堀の前妻・山本敏子のもとを若い検事が訪れ
藤尾のシンパである産交省の道路整備局長の中田について
関係を調べに来ていたというのだ。
そんなとき、不正献金疑惑と赤堀波子の事件が関係があるとリークがあったと、
岡部が佐原に告白してくる。
その後、道路工事に絡む立ち退きで、藤尾が多額の利益を得ていたことが判明。
中田から情報を得ていた可能性が高いという。
そしてその中田を愛人のことで、赤堀が脅していたという事実をつかむ。
ようやくカタチが見え始めたさなか、佐原が波子の国選弁護人となる。
それと同時に、波子が、何かを佐原に隠していると確信する。。。男か?
同じ頃、石川県の能登の断崖で山縣宣夫(北村有起哉)という地検検事が転落死。
謎の女と一緒にいた目撃情報が確認される。。。。
数ヶ月前まで、東京地検特捜部に所属し、
赤堀の前妻のもとを訪れ、聞き込みをしていた検事だった!
敬称略
公式HP
http://www.tv-asahi.co.jp/kokuhatsu/
疑惑をかけられ、全てを失った親友の弁護士を救うため、
すべての元となった大物代議士の不正献金疑惑と
繋がりがあると思われる殺人事件の国選弁護人を買って出る!!!
っていう感じの物語である。
先ず、ヒトコト。
あまり、こう言うことは書きませんし、
言いたくないのですが。
やはり、田村正和さんは、
こういった現代のドラマの方が似合っていると思います。
それもホームドラマではなく!!
詳細は描きませんが、最近放送された
時代劇だったり、一昔前の時代のドラマだったり
そういうのよりも、シックリ来るような気がします。
まあ。。個人的な“好み”なのですけどね!
物語としては、
不正献金疑惑を中心にして、少なくとも2つの事件が絡んでいますが
多少、、、複雑な雰囲気はあるモノの、
遠藤憲一さんのナレーションも良い感じで、
意外と、分かり易いドラマになっていますね。
もちろん、頭の中で、ある程度整理しなきゃなりませんが!
そうなのだ。
明らかに、次が見たい!!
と思わせるドラマであり、
本当に面白さを感じているのだが、
少し複雑ですよね。
私の中では、上にあるように“内容”を書くために整理しているのだが、
視聴しているだけでは、理解するのは難しいかもしれません。
ドラマとしてのオモシロ味があるだけに、
今後の課題は、このアタリの複雑さを、
どうやって、分かり易く見せていけるか?でしょうね。
想定していた以上に楽しいドラマになりそうなので、
ようやく、“次が見たい”というドラマが現れただけで、
わたし的には、大満足である。
- 関連記事
スポンサーサイト
Comment*0
