『友情崩壊!?番組存続のピンチ』
内容
“みなうた”で『働くシルバーさん』という新コーナー。
健太(大野智)の父・光雄(小野武彦)の工場でのロケとなる。
そんななかでも、健太は、7ヵ条に背くような口癖ばかり。
子供達からバカにされた時、
守(丸山隆平)から、健太の真似をしていると指摘される。
真鍋(木村佳乃)も、『うぜぇ』『だりぃ』『やってらんねぇ』を使うな。
そして、喫煙も厳重注意されるのだった。
それでも守は、頑張ろうとうながしていた。
そんなとき、洋子(永池南津子)が大量のハガキを持ってくる。
でも、、、、ハガキのほとんどは、健太宛。
なぜ???
焦りはじめた守は、『ソロで歌いたい』と立候補する。
守のソロは、スタッフの評判は良かったのだが、
発表された視聴率では、、、最低。『シルバーさん』が、最高だった。
ショックを受ける守。
友人が、ミュージカルに出るのを知り、、、追い打ちをかけられた守は、
ふと、、『僕も、選んだ道を迷わず進んでいれば、こんな思いしなくてもすんだ』
守は、悩み続け、、、、そして、、、
敬称略
っていうか、、いろいろあった今回の中で
一番驚いたのは。
真鍋『やっと決心ついたのね
健太『とっくについてたよ
すでに、決心はついていたが、一歩踏み出せずにいた健太。
ということでしょうか。
物語自体は、
自分たちの歌を歌えず上手くいかない明音。
目指していたミュージカルスタートはほど遠い現状の守
そんな2人の状態を見て、
健太は『自分』を見たような気になって、
決心!!
と言う感じだ。
今回が、今までと全く違ったのは。
『いつも通りの健太』をやっているだけで、
“後悔”のようなモノを出していないことだ。
単純だけど
序盤から、“負”のイメージが強調されているために
若干ミスリード気味ではあるが、
“あと一歩”というのは、表現できていた感じだ
そして、後押ししたのは
“後悔”している、友人達。である。
ま、、自分の姿と重ねたと言う事だろうけどね。
ミスリードが効果的であるために
後悔の姿が、上手くはまってきた感じですね。
ここで、健太まで後悔三昧だと
ホントくどすぎる印象になりますから。
第3の視点で自分を見るというのは、最も分かり易かった展開だ。
ということで
“他に行く場所がなかったからだよ
自分の居場所があるだけ、マシなんじゃねえのか
俺たち、2人で歌のおにいさんだろ
今までの集大成のようなセリフで、
上手くまとめた感じだ。
健太と守の比較にしても、かなり上手く表現していますしね!
ただし、気になることもないわけじゃない
一番は、ターゲットが2人であるために、
物語としての健太との絡みが散漫な印象で
それぞれの葛藤が、ちょっと甘い感じだ。
ここは、守だけでも十分成立していたような気がしますので
ちょっと、もったいない感じかな。
だって、次回も、明音でしょ?
守だけの方が良かったでしょうね。
そこに、さやか(滝沢沙織さん)だけでなく、
他のスタッフ達も入れちゃえば。...
そのほうが、ラストの告白では
もっと良い感じだったかも知れません。
スタッフ達が、まとまりを見せることができたかも知れませんし。
それ言い出せば、、明音、、いる必要ないんだけどね(苦笑)
これまでの感想
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話
内容
“みなうた”で『働くシルバーさん』という新コーナー。
健太(大野智)の父・光雄(小野武彦)の工場でのロケとなる。
そんななかでも、健太は、7ヵ条に背くような口癖ばかり。
子供達からバカにされた時、
守(丸山隆平)から、健太の真似をしていると指摘される。
真鍋(木村佳乃)も、『うぜぇ』『だりぃ』『やってらんねぇ』を使うな。
そして、喫煙も厳重注意されるのだった。
それでも守は、頑張ろうとうながしていた。
そんなとき、洋子(永池南津子)が大量のハガキを持ってくる。
でも、、、、ハガキのほとんどは、健太宛。
なぜ???
焦りはじめた守は、『ソロで歌いたい』と立候補する。
守のソロは、スタッフの評判は良かったのだが、
発表された視聴率では、、、最低。『シルバーさん』が、最高だった。
ショックを受ける守。
友人が、ミュージカルに出るのを知り、、、追い打ちをかけられた守は、
ふと、、『僕も、選んだ道を迷わず進んでいれば、こんな思いしなくてもすんだ』
守は、悩み続け、、、、そして、、、
敬称略
っていうか、、いろいろあった今回の中で
一番驚いたのは。
真鍋『やっと決心ついたのね
健太『とっくについてたよ
すでに、決心はついていたが、一歩踏み出せずにいた健太。
ということでしょうか。
物語自体は、
自分たちの歌を歌えず上手くいかない明音。
目指していたミュージカルスタートはほど遠い現状の守
そんな2人の状態を見て、
健太は『自分』を見たような気になって、
決心!!
と言う感じだ。
今回が、今までと全く違ったのは。
『いつも通りの健太』をやっているだけで、
“後悔”のようなモノを出していないことだ。
単純だけど
序盤から、“負”のイメージが強調されているために
若干ミスリード気味ではあるが、
“あと一歩”というのは、表現できていた感じだ
そして、後押ししたのは
“後悔”している、友人達。である。
ま、、自分の姿と重ねたと言う事だろうけどね。
ミスリードが効果的であるために
後悔の姿が、上手くはまってきた感じですね。
ここで、健太まで後悔三昧だと
ホントくどすぎる印象になりますから。
第3の視点で自分を見るというのは、最も分かり易かった展開だ。
ということで
“他に行く場所がなかったからだよ
自分の居場所があるだけ、マシなんじゃねえのか
俺たち、2人で歌のおにいさんだろ
今までの集大成のようなセリフで、
上手くまとめた感じだ。
健太と守の比較にしても、かなり上手く表現していますしね!
ただし、気になることもないわけじゃない
一番は、ターゲットが2人であるために、
物語としての健太との絡みが散漫な印象で
それぞれの葛藤が、ちょっと甘い感じだ。
ここは、守だけでも十分成立していたような気がしますので
ちょっと、もったいない感じかな。
だって、次回も、明音でしょ?
守だけの方が良かったでしょうね。
そこに、さやか(滝沢沙織さん)だけでなく、
他のスタッフ達も入れちゃえば。...
そのほうが、ラストの告白では
もっと良い感じだったかも知れません。
スタッフ達が、まとまりを見せることができたかも知れませんし。
それ言い出せば、、明音、、いる必要ないんだけどね(苦笑)
これまでの感想
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話
- 関連記事
スポンサーサイト
