内容
佐伯(内野聖陽)を利用し、スナイプ論文を完成させた高階(小泉孝太郎)
それにより、理事長は西崎(市川猿之助)で決定的に。
あとは、患者の島野小春を、無事に退院させるだけだった。
そんななか佐伯は、島野小春に関し、渡海(二宮和也)から、ある報告を受ける。
直後、“日本外科ジャーナル”の池永(加藤浩次)編集長に、
論文の撤回を申し入れるのだった。血液検査が必要だと。
撤回により、経歴に傷ついても構わないという。
そして島野小春の血液検査をした高階は、心臓の中隔に感染を見つける。
早急な処置が必要だったが、西崎から退院させるよう命じられるのだった。
退院後ならば、スナイプ論文が傷つくことは無いと。
だが、医者として納得出来ないと感じた高階は、早急な手術を決断。
それにより、西崎により、高階は切られてしまうことに。
同時に、理事長選は、佐伯が有利になる。
高階により、緊急のカンファレンスが開かれるが、
小春の血液の状態から手術は不可能。佐伯から意見を求められた渡海は、
薬物による治療を提案する。
すると高階は、東城大の“ダーウィン”を使った手術を提案。
転院させて治療するという。当然、佐伯は、拒否。
小春の担当は、渡海に変更されるのだった。
早速、渡海は、薬物治療を開始。。。。
敬称略
脚本は、丑尾健太郎さん、神田優さん
演出は、渡瀬暁彦さん
一応、今作が、連呼してきた“スナイプ”が、前回終わったので。
話の“芯”が、全く存在しないまま、話を進行させた今回。
当然、“芯”が、ハッキリしないので。
何を描こうとしているかが、分からなくなったのは、言うまでも無い。
たしかに、好意的に解釈すると。
高階が、医者として目覚めた。。。と言えなくもない。
でもなぁ。。。
もうちょっと、絞り込めば、面白くなるのに。。。。
