『三成の遺言』
内容
関ヶ原における三成(小栗旬)敗戦を伝え聞いた上杉軍は、長谷堂城攻めを中止
兼続(妻夫木聡)の軍を殿に会津へと撤退をした。
そのころ逃走した三成も家康(松方弘樹)に捕らえられ、晒し者となっていた。
やがて家康による直接の詮議にもひるまない三成は、
家康、福島正則(石原良純)小早川秀秋(上地雄輔)らを前にして
強い者が正義とは限らぬと言い放つのだった。
そんななか、会津では、兼続は
そしてお船(常盤貴子)からの文で、家康が大坂城に入ったこと。
菊姫(比嘉愛未)らが、大坂城を退去したと知るのだった
そこへ初音(長澤まさみ)が訪れ、京・六条河原での三成斬首の報を聞く兼続。
そして、家康は、関ヶ原の処理を行い、毛利(中尾彬)だけでなく、
豊臣家へも減封処分を行うのだった。
翌年、景勝(北村一輝)に上洛命令が下り、
実頼(小泉孝太郎)甘糟(パパイヤ鈴木)らは、何らかの意図があると勘ぐるが、
景勝の上洛の意志は変わらず、兼続、実頼が先ず上洛をすることに。
京に到着した兼続の元を、福島が訪ねてくる。
戦い前、三成を奸臣と疑っていたが、誰よりも思っていたのかもしれぬといい、
斬首される前に、三成と会い、豊臣を託されたと告白。後悔していると福島。。。
秀秋にあって欲しいと告げてくる。
後日。秀秋の元を訪ねた兼続は、秀秋が三成を訪ねたと聞く。。。
そして兼続へ言づてを頼まれたと。
“何とぞ生きて、我らの正義を後世に伝えよ”
敬称略
家康の関ヶ原の戦後処理に、衝撃を受ける福島たち。
ようやく、、三成という人物を知り始め。。。。
って感じですね。
ま。。兼続が主人公なので、
ハッキリ言って、もの凄くファンタジー感が漂っているのだが(苦笑)
兼続&三成
をここまで描いてきたのだから、こんなところだ。
簡単に言えば、
三成から、『生きろ!!!』と命じられた。。。ってことだ。
これからの展開を考えれば、
かなり強引な『ネタフリ』ではあるのですが、
『義』という曖昧なモノを振りかざし、
みんなから、助けてやれ。。などと言われるよりは、
『生きる』すなわち、、
上杉存続という大義名分を自分の意志で表現できるのだから、
こういった方法も、この『天地人』だから、アリだろう。
『分かり易さ』を考えれば、納得感は存在する。
にしてもなぁ。。
どいつも、こいつも、三成、兼続と。。。。
もの凄い状態ですよね。
本多殿。。。って言っていたの。。。どうなった?
そっちの方が、気になるぞ!!
もうちょっと、その事を描いていれば、
こんなモヤモヤした感じは受けなかったでしょうに。。。。。
やろうとしていることは理解しているが、
この強引さは、サスガに『天地人』でも、目に余るモノがありますよね。
完全に、ずれてますからね。。。
まったく描けていないわけじゃないから、これはこれで良いのかも知れませんけどね
これまでの感想
第38回 第37回 第36回
第35回 第34回 第33回 第32回 第31回
第30回 第29回 第28回 第27回 第26回
第25回 第24回 第23回 第22回 第21回+ 第21回
第20回 第19回 第18回 第17回 第16回
第15回 第14回 第13回 第12回 第11回
第10回+ 第10回 第9回 第8回 第7回 第6回
第5回 第4回 第3回 第2回 第1回
内容
関ヶ原における三成(小栗旬)敗戦を伝え聞いた上杉軍は、長谷堂城攻めを中止
兼続(妻夫木聡)の軍を殿に会津へと撤退をした。
そのころ逃走した三成も家康(松方弘樹)に捕らえられ、晒し者となっていた。
やがて家康による直接の詮議にもひるまない三成は、
家康、福島正則(石原良純)小早川秀秋(上地雄輔)らを前にして
強い者が正義とは限らぬと言い放つのだった。
そんななか、会津では、兼続は
そしてお船(常盤貴子)からの文で、家康が大坂城に入ったこと。
菊姫(比嘉愛未)らが、大坂城を退去したと知るのだった
そこへ初音(長澤まさみ)が訪れ、京・六条河原での三成斬首の報を聞く兼続。
そして、家康は、関ヶ原の処理を行い、毛利(中尾彬)だけでなく、
豊臣家へも減封処分を行うのだった。
翌年、景勝(北村一輝)に上洛命令が下り、
実頼(小泉孝太郎)甘糟(パパイヤ鈴木)らは、何らかの意図があると勘ぐるが、
景勝の上洛の意志は変わらず、兼続、実頼が先ず上洛をすることに。
京に到着した兼続の元を、福島が訪ねてくる。
戦い前、三成を奸臣と疑っていたが、誰よりも思っていたのかもしれぬといい、
斬首される前に、三成と会い、豊臣を託されたと告白。後悔していると福島。。。
秀秋にあって欲しいと告げてくる。
後日。秀秋の元を訪ねた兼続は、秀秋が三成を訪ねたと聞く。。。
そして兼続へ言づてを頼まれたと。
“何とぞ生きて、我らの正義を後世に伝えよ”
敬称略
家康の関ヶ原の戦後処理に、衝撃を受ける福島たち。
ようやく、、三成という人物を知り始め。。。。
って感じですね。
ま。。兼続が主人公なので、
ハッキリ言って、もの凄くファンタジー感が漂っているのだが(苦笑)
兼続&三成
をここまで描いてきたのだから、こんなところだ。
簡単に言えば、
三成から、『生きろ!!!』と命じられた。。。ってことだ。
これからの展開を考えれば、
かなり強引な『ネタフリ』ではあるのですが、
『義』という曖昧なモノを振りかざし、
みんなから、助けてやれ。。などと言われるよりは、
『生きる』すなわち、、
上杉存続という大義名分を自分の意志で表現できるのだから、
こういった方法も、この『天地人』だから、アリだろう。
『分かり易さ』を考えれば、納得感は存在する。
にしてもなぁ。。
どいつも、こいつも、三成、兼続と。。。。
もの凄い状態ですよね。
本多殿。。。って言っていたの。。。どうなった?
そっちの方が、気になるぞ!!
もうちょっと、その事を描いていれば、
こんなモヤモヤした感じは受けなかったでしょうに。。。。。
やろうとしていることは理解しているが、
この強引さは、サスガに『天地人』でも、目に余るモノがありますよね。
完全に、ずれてますからね。。。
まったく描けていないわけじゃないから、これはこれで良いのかも知れませんけどね
これまでの感想
第38回 第37回 第36回
第35回 第34回 第33回 第32回 第31回
第30回 第29回 第28回 第27回 第26回
第25回 第24回 第23回 第22回 第21回+ 第21回
第20回 第19回 第18回 第17回 第16回
第15回 第14回 第13回 第12回 第11回
第10回+ 第10回 第9回 第8回 第7回 第6回
第5回 第4回 第3回 第2回 第1回
スポンサーサイト
